壊れたデスクトップPCの代わりに
『ドスパラ』でネット注文してた新デスクトップマシンが
昨日(1/7)届いたので、ずっとダラダラとセットアップしてた。
スペックと値段は以下。
Prime Monarch LGD – プライム モナーク LGD
CPU:インテル Core i3 550
マザーボード:インテル H55 Express チップセット
グラフィック:インテル HD グラフィックス(オンボード)
メモリ:4GB DDR3 SDRAM(2GBx2/)
HDD:500GB
OS:なし
値段は39,980 円
壊れたマシンのHDDは全て生きてるんで、最初からセットアップは面倒だし
システムの入ったHDDを新マシンのHDDと入れ替えて、
OSを修復インストールした。
一応うまくいったものの、HDDから常時カリカリと大きな音が・・・。
どう考えても、長くもちそうにない。
しょうがないんで、結局新マシンにデフォでついてる
HDDにXPをクリーンインストール。
一応うまくいってドライバもインストールしてXPのSP3も適応して
ウイルスバスターもインストールし終わった。
ただ、そこまで終えてなんかおかしいことに気付いた。
システムのHDDのドライブパス名がFになってる・・・。
面倒なんで最初から前のマシンのHDD全部接続してたことと
インストールの時にちゃんとドライブのパス名を
確認しなかったのがいけなかったようだ。
そして、いかんせんシステムの入ったドライブのパス名は変更できないのだ。
まあ、このまま使っても基本的に問題ないのだけど、やっぱり気持ち悪いので
もう一度クリーンインストールすることに。
で、なんとかOSインストールし終わって、ドライバも入れた。
ただ、その後、XPのSP3を適応して再起動するとデスクトップの画面で
「アプリケーションエラー」とでて、壁紙とマウスカーソルだけしか表示されず
カーソル移動以外の操作ができない。
Ctrl+Alt+Delも効かないし、何度立ち上げても同じ現象。
セーフモードも立ち上がらず。
さっきはこんなことなかったのに・・・。
ネットでみると解決方法みたいのもあったんだけど
結構手間かかりそうだったというのもあり
やや横着して、修復インストールすることに。
そして、修復インストール終了。
でも結局、前とは症状違うもののやっぱ立ち上がらず orz。
そして、もう一度クリーンインストール。
やっとうまくいった。XP SP3を適応しても不具合おこらず。
スゲー時間かかった。最初からクリーンストールしとくべきだった。
【スポンサードリンク】
damebitoのほしい物リストです、何かください...(´・ω・` )。
⇒ damebitoのほしい物リスト(Amazon)
【スポンサードリンク】 | |
⇒ Amazonへ![]() |
⇒ 楽天へ |
⇒ コメント掲示板へ
※現在、コメントはリンク先の掲示板で受け付けています。
コメント